本アワードの目的は、ハンドメイドの付加価値向上のために、MAKERS'が目指すことを実現されている方に光を当てて、ハンドメイドに携わる人へのひとつの指標を示すことでした。
MAKERS'が目指すこと
- 手づくりの付加価値の向上
- 作品からブランドへ
- 趣味をビジネスへ
- プロフェッショナルの創出
- プロのクリエイター人口の増加
- 企業とクリエイターのビジネスマッチング
募集内容の具体例
- 1. 企業とクリエイターコラボ
-
・企業とクリエイターがコラボレーションして新商品を開発
・クリエイターを起用した販売促進(プロモーション)企画 - 2. 作品からブランドへ
- ・ハンドメイドブランドを起業
- 3. クリエイター人口の増加
-
・クリエイター向けの設備を揃えたスペース
・これからクリエイターを目指す人へ向けたイベント、Web、書籍等 - 4. クリエイター支援
-
・クリエイターの作品展への資材提供
・クリエイターがイベント出展をする際の支援
以上がエントリーの説明に記したことですが、すべての候補者のそれぞれがハンドメイドに貢献されており、またMAKERS'が目指すことのなにかしらを実現されており、認めるべき貴い存在です。
しかし、抜きんでているのか?皆が認める指標となるのか?ということでは、残念ながら、ゴールドプライズ以外は、その域に達してはいないという判断をいたしました。
ハンドメイドの価値への興味・感心が高まる昨今では、プライズに値する方や活動が実在するはずで、本アワードの存在と意味を認知させることについて、主催者としての力不足を認めざるを得ません。
しかしながら、掲げた理想の水準をそのままに、1回目のMAKERS' AWARDは、シルバー、ブロンズの賞については、該当なしといたしました。
ここで、特にHandmade MAKERS’に出展されている皆様、関心をお持ちの皆様には、本イベントの趣旨、アワードの目的をさらに深くご理解いただき、理想を共有することで、ハンドメイドの付加価値向上に、手を取り合っていけるようになることを願っております。