出展経験者の声(Atelier as)
Polivi


- お名前
- shimako さん
- お住まい
- 神奈川県
- 作品ジャンル
- 人形、ドールハウス
- クリエイター歴
- 7年
- イベント参加歴
- デザインフェスタ、ヨコハマハンド メイドマルシェ、雑司ヶ谷の手創り市、城マルシェ 等
- ブログ
- http://yaplog.jp/atelieras/
- https://www.instagram.com/atelier_as/
「いつでもどこでも持ち歩きたくなるもの」をコンセプトに、
ハンドメイドの布バッグや小物を制作しています。
普段の活動
- ハンドメイドを始めたきっかけは?
-
キルト好きな母と学生時代にキルト展に一緒にいったことがきっかで、手芸やものづくりに興味を持ち始めました。
活動当初は、バッグやポーチなど布小物がメインでしたが、ハギレの有効活用はできないかと思い、人形チャームの制作が始まりました。 - 普段は、どんな活動をされているのですか?
- ハンドメイド雑貨店「アリヴェデパール」、「クチリーナ」さんにで常設で、委託販売しています。
また、百貨店などの期間限定ショップにて委託販売しています。年に数回は、ハンドメイドのイベントに出展もしています。 - Atelier asのコンセプトを教えてください。
- 「"whenever wherever“ いつでもどこでも持ち歩きたくなる布小物」をコンセプトに、季節やテーマに合わせた1点モノのオリジナルキャラクター 「モリコ」 の人形チャームや、ミニチュア雑貨を制作しています。
- Handmade MAKERS’ 以外のハンドメイドイベントに参加されたことはありますか?
- 活動当初は、雑司ヶ谷の手創り市や赤城マルシェ、デザインフェスタなどに出展していました。最近では、ヨコハマハンドメイドマルシェに出展しました。



Handmade MAKERS’ 2016 出展状況
◆出展エリア:アクセサリーエリア
- Handmade MAKERS’ 2016に、出展を決めた理由は何ですか?
-
ホビーショーは見に行ったことがあり、いつか出展しようと思っていたところ、自宅に近い横浜市内で、ホビー協会主催のHandmade MAKERS'があることを知りました。
Handmade MAKERS'は、今まで私が出展してきたハンドメイドイベントと違い、作家さんのブースだけでなく、企業ブースやライブやトークショーなど様々なブースがあり、新しいお客様との出会いが更に多いと思い、出展を決めました。
また、ユザワヤなど手芸店の企業ブースも多く、布物をメインとした私のジャンルに興味のあるお客様が多いと思ったのも、理由の1つです。 - Handmade MAKERS’ 2017では、日本ホビーショーのスペシャルエディションの開催も決まりました。人気のワークショップを横浜で味わうことができます。
- 私自身は、ワークショップを行ったことがないですが、他の作家さんのワークショップに参加した時に、自身で体験することで、その作品に共感したり、より愛着が湧いたりすることができました。
他の参加者の方と交流しながら作る楽しさもあり、作家さんとゆっくり話ができる良い機会だと思います。 - 出展に当たり、どんな工夫や準備をされましたか?
- 毎回出展の際には、ひとつテーマを決めて、作品づくりをします。世界観をまとめるためにディスプレイは重要なので、出展前に実際のブーススペースに合わせたディスプレイのシュミレーションをしました。私の作品は小さなものが多いので、作品点数をなるべくたくさん用意し、全体のボリューム感を意識し、遠くからでも何を売っているのがわかるように気をつけています。
- 出展ブースのディスプレイでこだわった点はありますか?
- 隣のブースとの距離が近いため、両隣のブースと同化せず目立たせるために、作品が一番引き立つ色や柄のテーブルクロスを選び、什器で高低差を出すことがポイントになると思います。一番売りたい商品を、お客様の視線が最初に行く場所に置くようにしました。
- イベント当日は、どのように過ごされましたか?
- 隣や並びのブースの作家さんがどんなものを売っているか、どのように制作しているかを聞いたり、様々なイベントの情報交換をしたりしていました。
特に自分とは違う素材やジャンルの作家さんの話を聞くとまた新しいアイディアや興味が沸くので、勉強になります。 - Handmade MAKERS’の魅力はどんなところでしょう?
-
企業ブースや個人作家ブースやイベントスペースなど多岐にわたるので、これから作家を目指す人、趣味でものづくりを楽しむ人など、幅広い方が楽しめるイベントです。
出展作家にとっても、他のハンドメイドイベントでは会うことのできない、様々なお客様に自分の作品をPRできる場所です。 - 今年のHandmade MAKERS’ 2017 の出展では、どんなAtelier as の世界を見せてくれるのでしょう?
- 今年に入ってから、ドールハウスや、ミニチュア雑貨制作にも力をいれているので、それらの新作をたくさん発表する場にしたいと思っています。
- 今後はどんな活動を予定されていますか?
-
今年の秋には、関西での期間限定ショップへの出展、そして、アリヴェデパール横浜店での作家合同企画展へ出展を予定しています。詳細は、SNSで告知しますので、是非、チェックしてください。
ドールハウス制作も今後は強化し、今まで以上に物語のある作品をつくり、今後はギャラリーでの個展も開催していきたいと思っています。 - お子さんが生まれたばかりとのこと。子育てしながらの制作活動は大変ですか?
-
初めての育児で、赤ちゃんのペースに合わせた生活になり、決まった制作時間を取ることが難しくなったので、これからは空いた時間に、いかにストックを作れるかが課題です。
今までは、大人の女性に向けた「オトナカワイイ」作品づくりをしてきましたが、これからは、子供から新しい作品のヒントをたくさんもらえると思うので、親子でも楽しめる作品作りにも、視野が広がって行くと思います。 - これからクリエイターを目指す方へ、メッセージをお願いします。
-
これからクリエイターを目指す方、自分が作っていて楽しいと思える作品がお客様にも共感を得られると思うので、自分の世界観を大切に制作活動をしていってください。




Atelier as
shimako さん
9月1日〜9月24日まで、第二次出展募集を行います。
先着順の受付で、残りブース数がなくなり次第、締め切り前でも受付終了となります。